2011年4月26日火曜日

元横綱朝青龍がモンゴルへ帰国

 引退相撲のあいさつなどのために来日していた大相撲の元横綱朝青龍関が1日、成田空港からモンゴルへ帰国した。
 羽織はかまの正装で両国国技館を訪問した8月31日とはうってかわって、黒のTシャツ姿にサングラスを着用したラフなスタイル。次の来日予定の質問を「関係ないやろ」とはぐらかして機上の人となった。関係者によると2日にもレスリング世界選手権(6日開幕、モスクワ)を訪問するため、ロシア入りするという。

【関連記事】
元朝青龍、引退以来7カ月ぶり国技館訪問
元朝青龍、相撲協会「広報公募」に厳しい顔
朝青龍、特派員協会で会見へ…暴露話も?
「チーム朝青龍」が郷野に判定で大金星
魁皇が秋場所へ始動、福岡場所も現役で


引用元:nexon ポイント RMT

2011年4月20日水曜日

「TARTAROS-タルタロス-」大型アップデート“SEASON2「消えたイリシア」”実装

 シーアンドシーメディアは、サービス中のオンラインRPG「TARTAROS-タルタロス-」において、大型アップデート“SEASON2「消えたイリシア」”を実装した。

 アップデート特設ページには、新コンテンツの「新ファッションアイテム」及び「音声マクロ」の情報が公開されている。

 「タルタロス」は、これまでのオンラインゲームの概念を覆す、エンディングのあるシナリオや、ストーリーに沿って登場する個性豊かなキャラクター性など、家庭用ゲーム機のようなやり込み要素の強いゲーム性が特徴のオンラインアクションRPG。

 “SEASON2「消えたイリシア」”では、レベルキャップが44に開放されるほか、新シナリオ「司祭の最後の祈り」が実装される。また、レベルキャップ開放に伴いレベル43にて習得可能な新スキルも全キャラクターに実装される。新C級装備の製作が可能になるほか、新マップ「デリオ領主城」のミッションとして「盗賊団の巣窟」「栄光の塔」「記憶の湖」「ペリアス神殿」の4種類が追加される。

【関連記事】
? すぐにけせ すぐにけせ すぐにけせ……「真?女神転生」の怖すぎるウワサは本当だった?
? もはや据え置き機は不要!? 東芝「REGZA」の「ポータブルズーム」機能が話題に
? あなたが知らない(かもしれない)、マリオの恐るべき秘密10選
? 狩猟解禁は年末に――PSP「モンスターハンターポータブル 3rd」発売決定
? まさに怪物! 歴代「スーパーマリオ」シリーズでもっとも売れた作品は?

引用元:Perfect World rmt

2011年3月23日水曜日

「パーフェクトワールド」WTタイムセール&弥生くじ











Perfect World -完美世界-
配信元シーアンドシーメディア配信日2009/03/19

<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>

ハイファンタジーMMORPG「パーフェクトワールド -完美世界-」

「Early Spring WTsale」「弥生くじ大好評感謝キャンペーン」同時開催のお知らせ


この度、オンラインゲームポータル「MK-STYLE」を運営する、株式会社シーアンドシーメディア(所在地:東京都中央区以下:C&Cメディア)は、C&Cメディアが日本国内において運営するハイファンタジーMMORPG「パーフェクトワールド -完美世界-」(以下:パーフェクトワールド)につきまして、本日2009年3月19日(木)に時間限定で「Early Spring WTsale」(WTタイムセール)「弥生くじ大好評感謝キャンペーン」を同時開催いたしますことをお知らせいたします。










本日、パーフェクトワールドでは21時?22時までの1時間限定で「Early Spring WTsale」(WTタイムセール)を開催いたします。



セール時間中は、通常のWT(30金?50金?100金)が10%増量でお求めいただけます。

3月アップデート「CUBE GEAR -迷宮の歯車-」で実装した新コンテンツや新アイテムなどラインナップがさらに豊富になっておりますので、セールをご活用いただいてよりお楽しみくださいませ。



また、本日より「弥生くじ大好評感謝キャンペーン」も同時開催いたします。こちらは3月アップデートにて実装した期間限定アイテム「弥生くじ」が大好評につき、皆様へ感謝の意を込めたキャンペーンとなっております。



今後も、アップデートやイベント?キャンペーンを含めた皆様にメリットのある情報を随時公開して参りますので、何卒宜しくお願い申し上げます。



【Early Spring WTsale】詳細については下記URLをご参照くださいませ。

? http://perfect-w.jp/news/2009/03/early_spring_wtsale.php



【弥生くじ大好評感謝キャンペーン】詳細は下記URLをご参照くださいませ。

? http://perfect-w.jp/news/2009/03/post_521.php





【Early Spring Wtsale(WTタイムセール)】開催概要

■ 開催期間: 2009年3月19日(木) 21:00 ? 22:00

■ 開催場所: MK-STYLE アイテムチケットショップ

(https://game.mk-style.com/mkstyle_portal/view/itempurchase/itemPurchaseTop.html?titleId=2 )

■ 購入方法

(1)オンラインゲームポータル「MK-STYLE」(URL:http://game.mk-style.com )に

お持ちのMK-IDからログインしてください。



(2)「MK-STYLE」内、パーフェクトワールドアイテムチケット(WT)ショップから購入いただけます。

※MK-IDをお持ちでない方は購入できませんので、新規会員登録をお願いいたします。



■セール対象チケット■










【弥生くじ大好評感謝キャンペーン】

3月アップデート「CUBE GEAR -迷宮の歯車-」にて実装した期間限定アイテム「弥生くじ」が、現在大好評をいただいております。今回は、運営チームより感謝の意を込めて、「弥生くじ」を一定数購入された方に同アイテムをプレゼントするキャンペーンを期間限定で開催いたします。



■大好評感謝キャンペーン開催期間:

2009年3月19日(木)AM4:00 ? 2009年3月24日(火)AM3:59まで



■開催内容:

期間中に、1日につき下記数量以上お買い上げの方に、対象数の「弥生くじ」をプレゼント!!

※AM4:00?翌日AM3:59までを1日としてカウントさせていただきます。



■対象数:

5個以上お買い上げ?1個プレゼント

10個以上お買い上げ?3個プレゼント

25個以上お買い上げ?10個プレゼント

50個以上お買い上げ?20個プレゼント



※注意点などにつきましては、公式サイト「弥生くじ大好評感謝キャンペーン」お知らせをご参照ください。

? http://perfect-w.jp/news/2009/03/post_521.php





□「パーフェクトワールド -完美世界-」公式サイト

http://perfect-w.jp

引用元:売買 不動産 | 大分市

2011年3月17日木曜日

韓国でAION 1.9/2.0の発表会開催,気になるアップデート






プレイヤーの要望をもとに,キャラクターの細かい部分まで手を加えたと語るNC Soft AION開発チーム長Kim Chi-Ryang氏

 本日(3月3日),「The Tower of AION」の次期アップデートであるAION 1.9,そしてメジャーバージョンアップのAION 2.0に関するプレス向け発表会が韓国で開催された。4Gamerでは,独自に韓国から集めた情報をまとめて速報としてお伝えしてみよう。以下,あくまで韓国での状況だということを念頭に置きつつ読み進めてほしい。



 まず,アップデートのタイトルは,



 1.9「ディーヴァの総集結」

 2.0「龍界進撃」




となっている。










 1.9では,「便利さ」「楽しさ」「生活」の3点に重点を置いたアップデートが行われる。韓国での実装は3月中で,ストーリー的には,度重なる龍族の空襲に立ち向かうため,天族,魔族が結集する部分が描かれる。

 便利さアップデートでは,パーティ検索機能やアイテムの買い戻し機能,移動可能なクイックバーがサポートされる。









パーティ検索機能と思われるウィンドウ








クイックバーを自在な位置に移動できるようになる



 楽しさの部分では,スタン状態で使える反撃スキルや,魔法クリティカルおよび魔法クリティカル抵抗といったステータスが追加されるほか,レベルを上げやすくするという「救援の気運システム」が導入され,既存のマップで飛行可能な場所とキベリスクが大量追加される。外見変更では,燕尾服などが追加されている。















 生活系のアップデートでは,クロメデ,ヴォカルマ,暗黒のポエタ,レバル団,インドラト要塞などでのボスモンスタードロップ率がアップするほか,アビスポイントの用途が拡大される。

 人気コンテンツのドレドギオンも改良され,三種族の対立がより強調される模様。

 アイテムの最大強化値は+10から+15になり,両手武器や盾などの製作も可能になる。








+15の強化が可能に



 1.9で集結したディーヴァ達が,「龍界」へと攻め込むのが,2.0「龍界進撃」となる。詳細については,まだ明かされていないが,気流を使った新しい移動システムが用意されるほか,キャラクターの装備品や武器などが追加される模様。天界,魔界,アビスに続く「龍界」の新設が最大のトピックとなる。龍界を舞台に,三種族の,よりディープなストーリーが展開されていくことになる。

 韓国での2.0実装は,5月が予定されている。詳細については,情報が入り次第お伝えしたい。



 なお,1.9および2.0の日本導入などについては,まだ発表はない。韓国での情報を先取りしてお伝えしていく予定なので,期待しつつ正式発表に備えたい。

引用元:SALE-RMT ゲーム通貨とWebMoney販売 買取 SALE-RMTは安心をあなたに

2011年2月17日木曜日

山本モナ、交際中の彼は「宝石よりももっとすてき」

 タレントの山本モナ(34)が12日、都内で行われた宝石ブランドのイベントに登場した。

 白いドレスに、総額1000万円のジュエリーを身につけて登場したモナは「普段はジュエリーあんまり付けないんですけど」。交際中の不動産投資会社社長について「彼は宝石よりももっとすてき。プライスレスです」とのろけたが、結婚については「婚約指輪はいつかもらいたいですね。ごめんね、新しい情報がなくて。破局はしてないんですけど」と苦笑いしていた。

 【関連記事】
山本モナ 結婚宣言「来年こそ!」「子供3人欲しい」
山本モナ、結婚についての願望語る
山本モナ 、 不動産投資 、 婚約指輪 を調べる

引用元:石材販売、石材情報の専門サイト

2011年2月14日月曜日

介護施設整備に民間事業者の活用を

【第97回】久野義博さん(株式会社日本ヒューマンサポート代表取締役)

 埼玉県の春日部市と幸手市の2か所で、介護付有料老人ホーム(特定施設入居者生活介護)や通所介護、訪問介護、居宅介護支援事業所などの複合型施設を運営する久野さんは、コンサルタント会社で数々の介護施設の開設に携わったことを契機に独立して、有料老人ホーム事業に参入した。今後も積極的な施設拡大を目指す民間事業者は、介護業界発展のために何が必要と考えているのだろうか。(外川慎一朗)

―久野さんは、株式会社など民間事業者も特別養護老人ホーム事業に参入できるよう訴えています。
 2000年に介護保険制度ができて以降、介護は自由競争の世界になったはずです。しかし、特養(特別養護老人ホーム)や老健(介護老人保健施設)など介護保険3施設は、社会福祉法人や医療法人しか運営できないのが現状です。また、特養の待機者が約42万人いることなどから、施設整備の必要性が叫ばれる中、都道府県の「総量規制」によって、特定施設を自由に展開できない状況もあります。こうした民間参入や自由競争を阻む制度上の特例や、施設整備を抑制するような規制は廃止すべきです。

―民間の事業者の参入は、どうあるべきでしょうか。
 現在、社会福祉法人が特養を建設する時には、国や地方から補助金を受け、建設費の一部に充当して施設を建設します。また、最近では借地上の施設建設が認められるようになりましたが、賃貸の施設はいまだに認められていません。民間では、地主が建てた建物を一括して借り上げることは一般的ですが、特養などでは認められていないのです。
 厚生労働省では施設待機者を減らそうとしていますが、この国が抱える膨大な国債発行残高の下では、従来のような国庫から補助金を拠出しての施設整備が進まない状況です。
 そのため、既成概念を取り払い、民間を積極的に活用すべきとわたしは考えます。特定施設、訪問介護、通所介護、居宅介護支援などの事業については、民間事業者は社会福祉法人と同様に運営が可能ですが、介護保険3施設は運営できません。しかし、特養と介護付有料老人ホーム(特定施設)で運営方法に違いはないのです。こうした状況や、介護保険法70条の事業者の指定要件などを踏まえると、民間に特養が運営できない理由はもはやないといっても過言ではありません。補助金に頼らず、自前で資金を調達する民間事業者を活用することで、国や地方は財源負担を減らせますし、施設整備によって雇用が創出され、地域の建設会社などが活気を帯びて、さらなる内需拡大も可能になります。

―民間が特養を運営するなど自由競争になった場合、何らかの弊害が発生しませんか。
 われわれ株式会社は、税制面での優遇は一切ありません。一方で、社会福祉法人は、法人税や不動産取得税、固定資産税などの税制面で優遇措置が取られていますが、それでもうまく経営できていない施設が数多くあると聞きます。しかし、「社会が悪い」「制度が悪い」と言っていては、前に進みません。経営努力により、しっかりと利益を出して内部留保を確保し、社会福祉のために再投資して社会福祉に貢献するのが社会福祉法人の使命と言えます。その使命を達成できないなら、自然淘汰や企業の合併?買収(M&A)の対象になるのもやむを得ないのかもしれません。そのような場合に、民間の会社が吸収合併して、施設運営を引き継げるような制度に改善してもらいたいです。

―今後はどんな経営が重要になるのでしょうか。
 民間の会社や社会福祉法人、医療法人などの財務諸表の統一性を図ることが最重要課題ではないでしょうか。特に社会福祉法人の会計処理は複雑で、その道にたけた人でなければ判断しにくいです。これを第三者が客観的に見て経営判断ができるようにすることが必要です。毎月のお金の流れを正確にし、先々の経営上の問題点を常時モニタリングしながら、その時々の経営判断ができる下地をつくることが不可欠と言えます。また、大局を見据えた経営計画を立て、たとえ介護保険法が思いもよらない方向に改正されても、影響を最小限にとどめるような経営が必要です。
 また、施設運営を人に丸投げするのではなく、常にその経営状況を管理するなどして現場職員を引き締めていく必要があります。例えば物品の導入などでも「合見積もり」を取ることは当然。一元的に発注するのではなく分離発注することなどで、コストを抑えることが求められます。固定費や人件費に関する考え方も重要です。過剰な設備投資が行われていたり、「手厚い」のではなく、ダブって「無駄に」人員が配置されていたりすることもあります。管理者レベルでチェック体制を構築し、無駄の排除や売り上げ、人件費率などに至るまで、コストを管理することで本来のマネジメントが確立するはずです。また、経営者は、介護保険の将来像を見定めることはもちろん、政治や経済の流れまで、幅広い知識と情報を集め、会社の方向性を指し示し、管理者を束ねていくことが重要だと考えます。

■利用者獲得には「メディア?ミックス」と「地域でのブランド化」

―施設を経営するに当たり、どのような経営戦略を立てているのでしょうか。
 われわれは成功のカギを、「メディア?ミックス」と「地域でのブランド化」だと考えています。まず「メディア?ミックス」ですが、新聞や雑誌、有料老人ホームを紹介するガイドブック、メール配信、ウェブサイト、地域のローカル誌などで一定期間、集中して広告を打ちます。ガイドブックの広告では、読者の目に触れやすい場所を確保することで、反応は非常に良くなります。施設は一般的に、満床になると広告を打ち切るなどのコスト削減に走りますが、広報活動は短期的にではなく、効率よく長く継続することが重要であり、非常に有効な「投資」なのです。同時に、インターネット検索で上位に表示されるため、ホームページのSEO対策を実施するなど、低予算でわれわれの施設が消費者の目に触れる機会を増やし、認知度を高め、「待機者のいる施設」を目指すことが大切です。

―「地域でのブランド化」は、どのような戦略ですか。
 われわれの存在を地域住民に認知してもらうため、多様な取り組みを行います。例えば、著名な歌手の方を招いて「ミニコンサート」を無料で開いたり、家族介護者が介護技術を学べる教室を開いたりします。また、ボランティア希望者の積極的な受け入れや地域に密着した業者との取引などで地域に開かれた施設として社会に貢献する中で、誰もが知っていて、利用希望者が集まる「地域でのブランド」になっていくのです。

―入居一時金を50万円程度と安く抑えていますね。
 土地と建物に自らの資金で投資した場合、利用者にそれなりのコストを負担してもらわなければなりませんが、われわれはそれらを地主から借り上げているため、安い価格が設定できます。しかし、いくら安いからといっても、建物の外観や内装などに手を抜くことはありません。外観や内装も良く、費用も安く、サービスもしっかりしていれば、利用者にとって「地域で一番手」の施設になるのです。こうした10年後も劣化しないビジネスモデルを確立し、他社との差別化が図れれば、負けることはないと考えます。

―資金計画で重要なポイントは何ですか。
 われわれにとっての損益分岐点は、特定施設だけで経営ができるということであり、これ以外の通所や訪問などはさらなる上積み分と考えています。このような安定した資金計画を立てれば、介護保険の多少の制度改正や報酬改定があったとしても、ほかの事業と相互に補完でき、慌てて資金計画を作り直すようなことはなくなるでしょう。

■介護発展のために従事者の一致団結を

―今後の社会保障政策をどのように考えますか。
 社会保障費を「負担」と考えるのではなく、国が医療や介護に「投資」すると考えるべきです。現在輸出製品が中心の基幹産業を、医療や介護などに特化するのです。これによって賃金を一般業種並みに引き上げ、介護従事者の地位の確立を図るとともに、雇用の創出につなげ、掛かったコストを将来回収できるようにするのです。その投資には、しっかりと財源を確保することが前提になります。そのため、現在40歳となっている介護保険料の負担開始年齢を引き下げるか、「福祉目的税」を創設するかのいずれかの方法を取らなければならないと思います。

―25年には「団塊の世代」が75歳以上になりますね。
 団塊の世代というのは、戦後の高度成長期の日本経済をけん引してきた「功労者」とも言える方々です。彼らが75歳を超えた時に、手厚い介護が受けられるということは誇りですし、世界からも評価されることでしょう。そのため、介護や医療を日本の基幹産業に育てることで、内需を拡大させることも十分可能です。また、これは国内にとどまりません。日本の介護をビジネスモデルとして確立できれば、中国や韓国、インドなどアジア各国で今後高齢化が進む中で、日本が培った介護保険制度のノウハウを一大産業として海外に輸出できるようにもなります。

―介護を基幹産業として発展させるためには、何が必要でしょうか。
 今後高齢化が進むにつれて、これまで以上に多くの介護従事者が必要となります。しかし、女性だけでなく、一般的に「一家の大黒柱」とされる男性が働いて食べていけるだけの収入がないと、介護業界のこれ以上の発展は見込めません。そこで、介護従事者が地位の向上を目指し、施設や居宅などサービスの種類を超えて一致団結することが重要です。そうすれば、時の政権が介護業界の意見を聞きに来るということも実現するでしょう。

―現政権に対して、実現を望むことは何でしょうか。
 これまでに述べてきたほかには、負担と給付のバランスを考え、利用者にとって不公平な介護行政の在り方を改めることです。また、介護報酬の基本点数の大幅な引き上げも欠かせません。もし加算で引き上げた場合に事務量が増え、それが人件費に跳ね返って収益が下がったら、元も子もありませんから。ほかには、政策立案者自らが、実際に疲弊している中小の介護事業者の声に耳を傾け、この国の介護の担い手が救われる環境の整備に尽力してほしいとも思いますね。


【関連記事】
? 有料老人ホーム、27%増の3400施設―厚労省調査
? 医療?介護で新規雇用約280万人―政府が新成長戦略の基本方針
? 4割が有料老人ホームに入居できず―2035年、経済的理由で
? 高齢者の住まいの在り方はどう変わるか―高齢者居住安定確保法改正
? 特養待機者の都道府県別人数を公表―厚労省

引用元:精霊物語グランドファンタジア(Grand Fantasia) 専門サイト

2011年2月2日水曜日

<映画興行成績>「シャッターアイランド」が初登場1位 「第9地区」、「ダーリンは外国人」が続く

 12日発表された10、11日の映画観客動員ランキング(興行通信社調べ)によると、レオナルド?ディカプリオさん主演のミステリー「シャッターアイランド」が初登場1位に輝いた。2位は宇宙人と人類との「共存」を描いたSF「第9地区」、3位は井上真央さん主演のラブコメディー「ダーリンは外国人」と、トップ3を新作が占めた。

【写真特集】初登場1位となった「シャッターアイランド」の場面カット

 「シャッターアイランド」は、「ディパーテッド」のマーティン?スコセッシ監督とディカプリオさんコンビによる4作目で初のミステリー作品。精神を患う犯罪者だけを収容する絶海の孤島「シャッターアイランド」で起こった失跡事件の捜査のためにその島にやってきた連邦保安官のテディ(ディカプリオさん)が、自身の過去にもまつわるさまざまな謎に巻き込まれていくというストーリー。戸田奈津子さんの監修で、セリフを分かりやすい話し言葉に置き換えた「超吹き替え版」が製作されたことでも話題を集め、従来の約2倍となる25.4%が「超吹き替え版」で観賞した。

 「第9地区」は、南アフリカ?ヨハネスブルクに現れ、「難民」として「第9地区」に住まわされることになった宇宙人と人間の共同生活や摩擦を描いた作品。「ロード?オブ?ザ?リング」のピーター?ジャクソン監督がプロデュースし、アカデミー賞作品賞などにもノミネートされた。

 「ダーリンは外国人」は、累計250万部を売り上げている小栗左多里さんのコミックエッセーが原作。イラストレーターのさおり(井上さん)と日本語が堪能な米国人のトニー(ジョナサン?シェアさん)の恋人時代から結婚生活に至るまでを描いている。

 また、「のだめカンタービレ 最終楽章 後編」の公開を17日に控え、10?16日に「復習上映」されている「のだめカンタービレ 最終楽章 前編」が8位に入った。(毎日新聞デジタル)

【関連ニュース】
<写真特集>注目映画紹介:「第9地区」エイリアンが難民に オスカー作品賞ノミネートの娯楽作
<写真特集>注目映画紹介:「ダーリンは外国人」日本語オタクの外国人を夫に持った女性の大まじめな恋愛物語
<写真特集>鳥居みゆき:“島”居に改名? 柳沢慎吾と「ベスト謎ニスト」 映画「シャッターアイランド」
<写真特集>眞鍋かをり:「裁判の中ではっきり」と笑顔 映画「第9地区」イベントで“裁判官”に
<写真特集>井上真央:「すてきなパートナーに早く巡り合いたい」 映画「ダーリンは外国人」舞台あいさつ

引用元:フリフオンライン(Flyff) 専門情報サイト